- 少し落ち着いた流れから、上がりは長い脚を使う展開。
- 一定の持久力&末脚の持続力が問われる。
- 予想◎チェルヴィニア
過去のラップタイム
2024 12.2-10.6-12.5-12.4-12.0-12.5-12.2-12.0-12.3-11.6-11.82023 12.5-10.9-11.2-12.3-12.6-12.4-12.3-12.2-11.6-11.3-11.6 阪神
2022 12.7-11.3-12.0-12.9-12.8-12.7-11.6-11.4-11.4-11.0-12.1 阪神
2021 12.3-10.8-11.8-12.3-12.1-11.9-12.0-12.2-11.3-11.5-12.2 阪神
2020 13.0-11.4-12.4-12.3-12.0-12.6-13.1-12.7-12.4-12.2-12.3
2019 12.9-11.2-13.1-13.1-13.0-12.2-12.2-12.0-11.9-11.1-12.1
2018 12.5-11.5-13.3-13.0-12.7-12.6-12.2-12.2-12.2-11.8-12.3
2017 13.0-11.5-11.9-11.8-12.0-12.6-12.9-12.4-12.3-11.9-11.8
2016 13.0-12.0-13.0-13.0-12.6-12.7-12.4-12.3-12.1-12.1-12.5
2015 12.8-11.4-12.6-12.3-12.1-12.2-12.4-11.7-11.4-11.0-11.6
過去10年の平均ラップタイム(2021~2023年は除く)
12.77-11.37-12.69-12.56-12.34-12.49-12.49-12.19-12.09-11.67-12.06
2.14.70
ラップ傾向
(過去記事の転載)ラップタイムを見ると、前半はミドルペース~やや遅いくらいの流れで、道中は基本的には一旦落ち着く展開となり、その後ラスト4Fから徐々に&しっかり加速していき→最後だけ少し落ちる形。
このレースは、形としては緩い流れからの上がり勝負だが、その上がりでは4Fの(もしくはそれ以上の)長い脚が必要になる。当然、勝負所までの道中でいかに脚を使わずに進められるか?が重要で、結果的には、持久力の高い馬が自然と上位に浮上してくる。
したがってここでは、持久力という長距離的な要素と、決め手(切れ)や持続力といった中距離的な要素を併せ持っていることが重要で、どちらか一方だけでは厳しく、さすがにG2らしく、しっかりと格が問われるレースになっている。
好走する条件
・一定の持久力は必要
・末脚の持続力があること
土曜の馬場傾向(テスト)
(→画質が悪くなる場合) |
予想
◎チェルヴィニア
秋華賞は、厳しい展開に引っ張られつつ、道中~上がりで高いパフォーマンスを発揮しての勝利。地力を示したし、その時の内容で考えればここでもやはり上位扱いになる。
ジャパンCは、究極的な決め手勝負の中で少し分が悪くなったが、それでも4着を確保して格好はつけたし、ここで巻き返してくる可能性は十分。
当然の人気にはなっているが、素直に期待しておきたいところ。
○プラダリア
昨年はここで勝利。同コースの宝塚記念4着や一昨年の京都大賞典の勝利なども含めて、京都外回りでは1つの格を示している。
昨年の京都大賞典に関しては、速い流れの中でスタートで脚を使って→直線で分が悪くなっただけだし、香港ヴァーズは押し出されての逃げ&決め手負けで→最後はやめた内容。ここで巻き返してくる可能性は十分あるだろうし、注目しておきたい。
▲ソールオリエンス
成績はかなりバラついた形になってしまっているが、京都外回りでは2つのG1でしっかりと好走。元々器用さは微妙…なタイプ的に、リズムとして、じっくりと進めて→後半の長い脚を活かす…という方向性が合っている雰囲気ではある。
ここも急激な変化や立ち回りは問われないレースだし、力を出せていい条件。川田Jがどういう競馬をするのか分からないが、とりあえずは急かさない選択なら。
注ヨーホーレイク
2年の休養期間を挟みながらも、それを言われなければ何事もなかったかのように見える経歴。凄い馬ではある。
前走・毎日王冠に関しては、上がり勝負の中で外から追走して→最後少し伸び負けただけの7着だし、この距離では日経新春杯(中京)での高いパフォーマンスがある。
内枠からどういう競馬をするのか?というのはあるが、好走の可能性は当然考えたい。
△リビアングラス
元々は菊花賞の4着馬。その時は前半速い&後半ロングスパートの展開の中で、好位から→早め先頭という競馬で粘った格好。実力は示している。
大きくゆったりというリズムで走りたいタイプ的に、京都だと2400mは入りが速くなりがちなので、2200m(何なら3200m)の方が合うイメージ。前走では緩い流れだったが久々に勝利して、状態上向きということなら、面白い存在になるかも知れない。
0 件のコメント:
コメントを投稿