まとめ
- 前半で引っ張られつつ、溜め→加速という展開。
- 一定の持久力&切れが問われた。
フラワーC結果
1 | レーゼドラマ | 1.47.8 | 35.4 | 02-02-02-01 |
2 | パラディレーヌ | 1.48.2 | 34.8 | 12-12-10-12 |
3 | ゴーソーファー | 1.48.3 | 35.0 | 09-09-10-09 |
4 | ジョスラン | 1.48.5 | 35.5 | 07-08-08-08 |
5 | ミッキーマドンナ | 1.48.5 | 35.8 | 04-04-04-02 |
天候:晴 芝:良
上り4F:47.7 3F:35.4
前半1000m:60.1
12.4-11.2-11.9-12.3-12.3-12.3-12.1-11.6-11.7
レースラップ分析&雑感
ラップタイムを見ると、前半速い流れから、道中は一旦落ち着いた展開。そこから勝負所である程度の加速を示しつつ→最後まで落とさない形。
今回の特徴は、前半の速さ。そこでしっかりと引っ張られたことで、まずは一定の持久力が問われた。そしてそれを前提として、後半は変化がついた展開の中で、切れが必要になった。(余力勝負という側面もある)
脚質的には、前からの馬が押し切っているが、この手の展開では勝負所で後ろの馬が詰めやすい…というのがあるため、差し馬がやや優勢になった雰囲気ではある。
各馬について
出走各馬の詳細&次戦に向けての考察
レーゼドラマ
番手から進めて、早め先頭から→突き放しての勝利。前後半のバランスとしてはイーブンなので、特別とまでは言えないものの、スタートで自身も脚を使っていた格好だし、強い競馬をした…という扱いにはしておきたい。
パラディレーヌ
展開的に浮上のしやすさは一応あったものの、スタートで後手を踏み、後半もスムーズさを欠いていた内容。自身が道中~上がりで示したパフォーマンスも高くなっているし、この先、前進する(巻き返す)可能性は十分にありそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿